イベ
ント

11月

5

子育て世代を呼び込むためのシティプロモーション ―獨協大学 × 草加市 協働研究シンポジウム―

※ こちらのイベントは終了しました

草加コネクト編集部セレクト:草加市と獨協大学による協働研究の成果発表となるシンポジウムを紹介。

image |草加コネクト |草加市のイベント情報

獨協大学と草加市が一緒に進めている「課題解決型協働研究」。

今回のシンポジウムでは、流山市でシティプロモーションを成功に導いた河尻和佳子さん(元流山市マーケティング課長)による基調講演のほか、獨協大学の研究員・学生、そして草加市職員によるパネルディスカッションも行われます。

草加の魅力をどのように伝えていくか、を考える貴重な機会。
どなたでも参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。


参加無料(事前申込制)

 
登壇者

河尻和佳子 氏(元流山市マーケティング課長)
千葉県流山市マーケティング課で、広報戦略策定、プロモーションなどを担当。話題となった「母になるなら、流山市。」「父になるなら、流山市。」というキャッチフレーズを中心としたプロモーションや年間16万人を集客した「森のマルシェ」の立ち上げを行い、人口増加率6年連続全国1位に貢献。現在は中央省庁でマーケティングを担当している。

 

・獨協大学 地域総合研究所 研究員・学生
・草加市職員

 
参加費
無料(事前申込制・当日空きがあれば参加可)

 
主催
獨協大学 地域総合研究所
 
att.GDsmAA4QTP9GO0wCz4d4QUCnhIk3X7UxHG0cyDLvVz8 e1761546581595 |草加コネクト |草加市のイベント情報
 

草加コネクト編集部より

草加市のこれからの魅力発信を考える貴重な機会。
地域のことをもっと知りたい方、まちづくりに関心のある方、まちの情報発信をしている方にもおすすめです。
 


参加無料(事前申込制)

 

イベント内容

開催日時
11月5日(水)15:40〜17:15
開催場所
獨協大学 天野貞祐記念館 3階 大講堂
開催スタイル
屋内イベント
参加しやすさ・特徴
内容詳細
前半は、流山市のシティプロモーション成功事例を牽引した河尻和佳子さん(元流山市マーケティング課長)による基調講演。
後半は、獨協大学の研究員・学生、そして草加市職員によるパネルディスカッションが行われ、研究成果の発表とともに、今後の草加の魅力発信の方向性について議論します。

開催場所

このイベントの主催者

草加コネクト編集部は、地域で活動する人や団体の魅力を紹介し、まちに新しいつながりを生むことを目指しています。 草加市のボランティアやイベント情報をセレクトして発信しています。

関連 告知&募集

この企業・団体による「イベント」や「ボランティア募集」「出店募集」の記事一覧。

まちをつくる一歩を

地域に想いを持ち、行動している方々の情報を、循環させるために。
このサイトは、草加で発信したい人と関わりたい人をつなげる「地域のハブ」を目指しています。
草加コネクト